活動センター利用概要

施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備  フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他  市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center

メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年11月30日

第11回静岡災害リハビリテーション研修会 開催のお知らせ

この研修会では「災害時の『生活』を守る」をテーマに、避難生活の「住」「食」、災害時の「排泄」「子ども支援」の各分野で活動されている方々からの取り組みの報告とパネルディスカッションを行います。

開催はWEB方式、参加無料で、防災に関心のある方々はどなたでもご参加頂けます。

日時:2022年12月3日(土)13:00~16:30
会場:ZOOM開催(12:30より入室可能)

参加方法や開催内容の詳細はHPをご覧下さい。
https://srehamix.com/custom63.html

主催:静岡県リハビリテーション専門職団体協議会
問合せ:054-266-6561(平日10:00~16:00)


  


Posted by 裾野市市民活動センター at 13:31Comments(0)情報提供災害・防災

2022年11月05日

ソーシャル・ファシリテーション講座2022のご案内

「話し合う力」で災害に備えよう!
~熱海土石流災害の事例から学ぶ~

令和3年7月に起きた熱海市土石流災害を主な事例に、災害時の話し合いや関係づくりを促すファシリテーションの基礎とソーシャル・ファシリテーションの考え方を学び、災害に強い地域づくりや、いざという時に活かせるスキルとマインドを、実践を通して身に付けます。

日時:12月10日(土)・11日(日)10:00~16:00
※2日間の連続講座です
会場:静岡県総合社会福祉会館 ボランティアビューロー
講師:鈴木まり子 氏(特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会フェロー・鈴木まり子ファシリテーター事務所代表)
対象者:
・ボランティア・市民活動に関わっている人で、日頃から防災や災害時に備えた活動に取り組んでいる人
・自分たちの地域が災害にあった際は支援活動に関わりたいと思っている人
定員:30名
受講料:一般 8,000円 協会会員 4,000円 学生 2,000円
※お申込みと合わせて会員になっていただいたかたは会員価格で受講いただけます。
テキスト:「ソーシャル・ファシリテーション『ともに社会をつくる関係』を育む技法」
※お持ちの方は持参ください。
※お持ちでないかたは、テキスト代1,760円を受講料と合わせてお払込みください。

★プログラムの構成上、2日間の連続受講が原則です。
★同一団体から複数のお申込みがあった際は、応募状況により人数調整させていただく場合がありますのでご了承ください。

申込方法: HPをご覧ください
https://www.shizuvol.jp/product/facilitatiom2022.html
申込締切:2022年11月21日(月)

お問合せ:
特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
TEL:054-255-7357

 

  


Posted by 裾野市市民活動センター at 15:00Comments(0)情報提供災害・防災

2021年11月09日

市民活動センター主催、無料·オンライン講座のご案内 テーマ ~裾野市の防災~

いつもご利用ありがとうございます。
裾野市市民活動センターです。

市民活動センター主催のオンラインセミナーを下記の日程で開催します。
お気軽にご参加ください。

【オンラインで出前講座#2  裾野市の防災〜ハザードマップの見方・使い方〜】
裾野市の「生涯学習まちづくり出前講座」の事業を活用した、オンライン講座です。
水害や土砂災害を事前に防ぐためのハザードマップの見方や活用の仕方を、裾野市危機管理課の職員さんから伺います。

開催日時:11月20日 10時から12時まで(多少早く終了することもあり)
対象:裾野市にお住まいの方・通勤通学の方、裾野市に興味関心のある方

内容:オンライン会議システム(ZOOM)を使った出前講座
*オンライン会議を体験することもこの企画の大事なポイントです。
オンライン(Zoom)は初めて!という方は事前に市民活動センターにお問い合わせください。
オンラインでの受講方法をサポートします。(要申し込み)

参加費:無料
申し込み:以下のフォームから申し込みをお願いします。
お申し込み頂いた方へ、Zoomの接続方法をお知らせします。

https://forms.gle/yr2T1ECzZXaRT7PVA

※受講には、受信のためのスマホ、タブレット、パソコンなどの機材及びインターネットに接続できる環境が必要です。

*お問い合わせ
裾野市民活動センター 担当:深野
055-950-8875
  
タグ :防災


Posted by 裾野市市民活動センター at 13:38Comments(0)災害・防災

2021年02月24日

映画「風の電話」上映会

静岡県ボランティア協会主催
ひとりじゃないよ ケアする人のケアを学ぶ会2020
「みんなで考えよう支えあうケア」第3回 のお知らせ


〇映画「風の電話」上映とお話ハート吹き出し
〇講師:佐々木 格 氏(「風の電話」ベルガーディア鯨山主宰)


・日時:令和3年3月6日(土)14:00~17:00
・会場:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」大ホール(静岡市駿河区馬淵-17-1)
・聴講料:無料
・定員:70名
・申込み・問合せ先:静岡県ボランティア協会 054-255-7357
詳しくはこちらをご覧ください。https://shizuvol.jp/blog/pg3167388.html

  


--------------------------------------------------
映画「風の電話」は、以下の日程で上映会が予定されています。(申込み制・参加無料・各回ゲストあり)
・3月20日(土・祝)13:00~16:00 しずぎんホール ユーフォニア(静岡市)
・4月10日(土)13:00~16:00 クリエート浜松ホール(浜松市)
・4月18日(日)13:00~16:00 下田市民文化会館小ホール(下田市)
・4月24日(土)13:00~16:00 サンウェルぬまづ多目的ホール(沼津市)
主催:TOMOSHIBIプロジェクト実行委員会
事務局:静岡県ボランティア協会
詳しくはこちらをご覧ください。https://shizuvol.jp/index.html
  
タグ :情報提供


Posted by 裾野市市民活動センター at 11:05Comments(0)市民活動情報提供災害・防災

2020年05月14日

【新型コロナウイルス感染症対策に伴う寄付のお願い】

裾野市社会福祉協議会からの緊急のお願い

新型コロナウィルス感染症対策と経済的に困窮されている市民への緊急小口資金・総合支援資金の窓口となっている裾野市社会福祉協議会より、衛星用品や食料品などの寄付のお願いがございました。
今回、相談に来られる方や困窮されている市民が大変に多く、市社協のみでの準備では間に合わなくなりそうとのことで、地域の皆さまへ緊急のお願いがございました。
ご提供いただける市民の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご協力の程よろしくお願い致します。

《次のものを募集しています》
*未開封・未使用の使い捨てマスク
*布マスク(布は新品のもの。手作り・国配布マスクともにOK)
*アルコール消毒液
*食品(賞味期限が1ヶ月以上あるのもの。経済的困窮の世帯にお渡し)
 例)お米、インスタントラーメン、乾麺類(パスタ/そうめんなど)、缶詰、レトルト食品(カレーなど)
*寄付金(市社会福祉協議会運営の福祉施設にて感染予防に必要な物品を購入)

《集配方法》
裾野市社会福祉協議会まで持参
感染予防のため、専用のボックスを設置します。
ただし、寄付金持参の場合は事務局カウンターへお声がけください。
〒410-1117 裾野市石脇524-1(福祉保健会館2階)

《募集期限》
2020年5月29日(金)

《お問合せ》
社会福祉法人裾野市社会福祉協議会 地域福祉室
電話:992-5750(8:30~17:15 月~金)
メール:info@syakyo-susono.or.jp



%E8%A3%BE%E9%87%8E%E5%B8%82%E7%A4%BE%E5%8D%94%E3%81%95%E3%82%93s%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%AF%84%E4%BB%98%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_2.pdf (PDF: 121.62KB)
  


Posted by 裾野市市民活動センター at 17:09Comments(0)情報提供市民・地域活動災害・防災介護福祉