活動センター利用概要

施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備  フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他  市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center

メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp

2017年02月16日

☆ママのための防災講座☆

ママのための防災講座』 開講しますひよこ
今回は、裾野市地域活動母親クラブ合同事業の一環として行われます。

いつ起こってもおかしくないと言われている、自然災害。
自分の身を守るだけでなく、大切な子供の命や家族を守るために、どんな準備をするべきか・・・
この講座では、ママ目線を活かした防災の知識を学ぶことができます
普段の生活に少しの工夫をプラスして、防災意識を高めてみませんかクエスチョンマーク
お申し込み、お待ちしております顔02

◆日時:2月25日(土) 10時~11時30分(受付 9時30分~)
◆場所:裾野市生涯学習センター2階 学習室1
◆参加費:100円
◆持ち物:筆記用具
◆対象:どなたでも参加できます!
◆定員:40名程度
◆講師:高良綾乃さん(ふじのくに防災士)
◆内容:避難用の持ち出しバッグなど、「その時」をシミュレーションして、必要なものを書き出すグループワークなど。
◆お申込・お問い合わせ:裾野市立南児童館 ℡ 055-993-1881
           裾野市立北児童館 ℡ 055-997-8400
           (いずれも9時~17時、月曜日休館)

※無料託児あります。

☆ママのための防災講座☆



同じカテゴリー(災害・防災)の記事画像
第11回静岡災害リハビリテーション研修会 開催のお知らせ
ソーシャル・ファシリテーション講座2022のご案内
映画「風の電話」上映会
◇地域の防災女子力パワーアップ講座in裾野市◇
★ふじのくに災害ボランティアコーディネーター養成講座★
★ふじのくに災害ボランティアコーディネーター養成講座★
同じカテゴリー(災害・防災)の記事
 第11回静岡災害リハビリテーション研修会 開催のお知らせ (2022-11-30 13:31)
 ソーシャル・ファシリテーション講座2022のご案内 (2022-11-05 15:00)
 市民活動センター主催、無料·オンライン講座のご案内 テーマ ~裾野市の防災~ (2021-11-09 13:38)
 映画「風の電話」上映会 (2021-02-24 11:05)
 【新型コロナウイルス感染症対策に伴う寄付のお願い】 (2020-05-14 17:09)
 ◇地域の防災女子力パワーアップ講座in裾野市◇ (2019-10-19 10:00)

Posted by 裾野市市民活動センター at 11:26│Comments(0)災害・防災母親クラブ子育て情報提供
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆ママのための防災講座☆
    コメント(0)