活動センター利用概要

施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備  フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他  市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center

メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp

2017年03月08日

■女性にやさしい避難所ライフについて話しませんか?■

みんなで話そう!女性にやさしい避難所ライフ』 参加者募集中ですキラキラ

避難所ってどんなところ?「防災」って難しそう・・・。そんなあなたに!
女性が安心でき、家族を守れる避難所について、女性目線で考えてみませんか?
「もしもの時の備え」について、みんなで楽しくおしゃべりしましょう顔05
皆様のご参加、お待ちしておりますびっくりマーク

◆期間:4/11(火)・4/25(火)・5/9(火)・5/19(金)・6/13(火)
          7/11(火)・7/25(火)・8/8(火)・9/3(日)
   ≪日程等変更する可能性があります≫  各回9:30~12:00
◆場所:裾野市生涯学習センター(裾野市深良435)
◆定員:30名(6回以上参加できる方・応募者多数の場合は抽選です)
◆お申込・お問い合わせ先:チラシの二次元コードを読み取り募集フォームに入力するか、応募用紙をFAXして下さい。
裾野市役所危機管理課 ℡ 055-995-1817 Fax 055-992-4447 Mail bousai@city.susono.shizuoka.jp
※各回の詳細については、別途ご連絡差し上げます。
◆託児あります(1回300円)       
◆締め切り:3月31日(金)

☆「モデル避難所」を作って、話し合いの内容や道具の実物を、9月3日(日)の総合防災訓練で展示します!      


■女性にやさしい避難所ライフについて話しませんか?■■女性にやさしい避難所ライフについて話しませんか?■


タグ :防災子育て

同じカテゴリー(災害・防災)の記事画像
第11回静岡災害リハビリテーション研修会 開催のお知らせ
ソーシャル・ファシリテーション講座2022のご案内
映画「風の電話」上映会
◇地域の防災女子力パワーアップ講座in裾野市◇
★ふじのくに災害ボランティアコーディネーター養成講座★
★ふじのくに災害ボランティアコーディネーター養成講座★
同じカテゴリー(災害・防災)の記事
 第11回静岡災害リハビリテーション研修会 開催のお知らせ (2022-11-30 13:31)
 ソーシャル・ファシリテーション講座2022のご案内 (2022-11-05 15:00)
 市民活動センター主催、無料·オンライン講座のご案内 テーマ ~裾野市の防災~ (2021-11-09 13:38)
 映画「風の電話」上映会 (2021-02-24 11:05)
 【新型コロナウイルス感染症対策に伴う寄付のお願い】 (2020-05-14 17:09)
 ◇地域の防災女子力パワーアップ講座in裾野市◇ (2019-10-19 10:00)

Posted by 裾野市市民活動センター at 10:14│Comments(0)災害・防災子育て情報提供
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■女性にやさしい避難所ライフについて話しませんか?■
    コメント(0)