活動センター利用概要
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
2018年11月19日
市民まちづくり講座 第3回 「経験を活かしたまちづくり~できること&やりたいこと作戦会議」

前回(第2回)の講座では『問いを立てる』という手法を使って、生活や社会との関わりの中にある疑問や悩み…そんなモヤモヤの正体・解決の糸口を探っていきました。
3時間という長丁場でしたが、事務方の心配をよそに、皆さん…話す!話す!話す!聴く!聴く!聴く!で、時間が足りないくらいでした

アンケートに「倍の時間やっても面白かった!」と書いてくださった参加者さんも

第3回目の今回も、前回に負けないくらい充実した濃厚な時間をお約束します

参加者の皆さんが、お一人お一人の経験を活かして、できること&やりたいことを出し合い、地域でできたら&したら面白そう
なコトを作戦会議でどんどん組み立てていきます


参加者の皆さんが、世代や性別、これまでの経験もそれぞれ全く違うお一人お一人であるということが、パワーとなって効果を発揮する講座です。
そして、どんな作戦が出てくるのか、ふたを開けてみないと誰にも分からないという…スリリングな講座でもあります

会場がギューギューになるまで、お申込をお受けできます
ふるってご参加ください


やりたいことのある方も、やりたい人の話しを聴いてみたい人も、地域の元気に触れてパワーをもらいたい人も、お待ちしています

講師は、昨年度からまちづくり講座をサポートいただいている合同会社Active learnersから、前回第2回目の講師を務めていただいた米元洋次さんと、昨年度の講座を受け持ってくださった山ノ内凛太郎さん、共同代表のお二人が、ナントナントそろい踏みです

(どうやら…よほど裾野市民が好きになってしまったようです
)

日時:11月24日(土)13:30~16:30
会場:裾野市民文化センター会議室31
参加費:無料
お申込・問合せ先:裾野市市民活動センター(電話 055-950-8875/メール scenter@machitera.jp/FAX 055-992-4047)
会場:裾野市民文化センター会議室31
参加費:無料
お申込・問合せ先:裾野市市民活動センター(電話 055-950-8875/メール scenter@machitera.jp/FAX 055-992-4047)
