活動センター利用概要
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
2013年10月03日
障害者スポーツトライアル教室開催!

静岡県における障害者スポーツの地域連携振興事業の一環として、裾野市とその近隣にお住いの方を対象とした『障害者スポーツトライアル教室』が開かれます。
この事業は、障害のある方も、誰でも身近な地域で気軽に安心してスポーツに触れることのできる環境づくりのために公認の障害者スポーツ指導員が各地域と連携してスポーツ教室を開き、その環境を根付かせる活動です。
日時 平成25年10月19日(土)14:00~16:00
会場 裾野市立南小学校 体育館
裾野市伊豆島田806-5
対象 障害のある方ならどなたでも。
重度障害のある方歓迎!
介助を必要とする方は、付き添いの方もご参加ください。
参加費 無料(スポーツ協会にて障害保険に加入します。)
内容 フラインクディスク・ボッチャ・ペタボード・バルバレー・ティーボール
バスケット・玉入れ・フロートRなど
その他障害に応じて対応します。リクエストがあればどうぞ!
詳しい内容・お問合せは…
(公財)静岡県障害者スポーツ協会 (担当/中野さん・飯塚さん)
電話 054-221-0062 FAX 054-651-2600
ボッチャ?ペタボード?フロートR?…みなさんはご存知ですか

もはや名前から内容を想像することすら私には無理ですが(笑)、何だかとっても楽しそう

運動の得意な人もちょっと不得意な人も、障害のある人も今のところない人も、大人も子供も、みんなで一緒に気持ちの良い汗を流したいですね

事業の目的に「誰でも、身近な地域で、安心して」スポーツができるように…とあり、いわゆる障害者手帳を持たない者にとっては当然だと思っていた環境が、いまだ当然ではない方々がいらっしゃるという現実を、改めて教えられました。
スポーツの秋です

どんな人でも年を重ねます。障害の有無に関わらず、体の自由度に応じてみんなが気軽にスポーツを楽しめればいいな~と思います
