活動センター利用概要
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
2013年11月22日
NPO法人里山会公文名ファイブ お芋ほり♪
裾野市公文名(くもみょう)地区の農地・山林・里山である地域の保全活動と自然を活かした環境学習、親子の体験活動などを行っているNPO法人里山会公文名ファイブの皆さんが管理されている畑で、地域の子供たちがお芋掘りを楽しみました。
まずは、公文名ファイブ代表須藤さんの説明に、子どもも大人も聞き入ります。
掘ったお芋は、持ち帰りたい分を各自確保した後、たき火で焼き芋にして、お昼に準備している「すいとん」と一緒に食べましょう!という説明に、大人の方が色めき立つ感じです(笑)
須藤さんの指示で子ども達が畑に「配置」されていきます!
「ここの列とここの列に芋が植わっているから!」という説明を聞いても、元気いっぱいのツルが絡み合ってる畑!ド素人にはどこにお芋が植わっているのやら、全く見当もつきません…

絡み合ったツルと土と、大きくてとても引き抜けないお芋と格闘すること30分!
ジャ~ン

すっごい量のお芋が収穫できました。子供たちも大満足

各家庭で持ち帰る袋に、これでもかこれでもかとお芋を詰め込む子供たちに、そんなに食べきれないから~

さぁ~焼き芋の準備です!
濡らした新聞紙にお芋を包み、さらにそれをアルミホイルで包んで、たき火に入れます。
子ども達、自分のお芋を見失わないように目を皿のようにしてたき火を見つめますが…おじさん達に棒でコロコロ突かれて、目で追うのも一苦労(笑)。お芋に名前書くわけにもいかないですからねぇ~(笑)。
お芋が焼けるのを待つ間、昼食用にすいとんを準備してくださいました。
子ども達は、笹を使って鉄砲作り。
みんなで待ちに待ったお昼です

アツアツのすいとんと、ホカホカの焼き芋!
楽しくて、美味しい、秋の一日でした

NPO法人 公文名ファイブさんの情報を裾野市市民活動マッチングシステムの団体検索でご覧いただけます。
https://io.dataeast.jp/susono/index.php
12月7日(土)には、南児童館で『自然素材の工作教室』(10:00~12:00)を開催されます。
対象は年長~小学生20名
ドングリや木など自然素材を使っていろいろなものを作るそうですよ!
ふるってご参加ください

こちらの講座の申込みは、南児童館(993-1881)までお願いします。