活動センター利用概要

施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備  フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他  市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center

メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp

2016年11月02日

*裾野の課題と魅力を考えよう!ワークショップ開催*

裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!#1  課題検討&アイデアソン開催!
裾野市では、データを活用し、地域課題を解決するコンテストとして下記のチャレンジ・オープンガバナンスに参加しています。
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/padit/cog2016/

裾野市は、「SNSでの話題になかなか取り上げてもらえない」という課題に直面しています顔07
この課題に対してCode for NUMAZUと連携した取り組みを開始しました。
Code for NUMAZU主催で、現状把握や課題の深掘りのワークショップを次の日程で開催しますびっくりマーク

裾野市に縁のある方ならどなたでも参加できます。学生や親子での参加も大歓迎キラキラ
せっかく、課題を出してくれているのに、裾野に縁のある方々が動かないのはもったいない。
本当に役に立つ、楽しい、ほしがる解決案を考えよう!
「参加したい!」「ちょっと興味がある」という方は、ウェブサイトから参加資格を確認し応募ページから応募してください。
お待ちしております!

◆日時:11月12日(土曜日) 10時~17時

◆場所:裾野市役所 地下多目的ホール

◆内容:裾野の魅力が発信できていない原因分析と、解決アイデア発散

◆主催:Code for Numazu代表 市川博之氏(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 シニアコンサルタント)

Code for Numazu【応募ページ↓】

https://0168e91711e4c480d710c70399.doorkeeper.jp/events/53522



同じカテゴリー(協働)の記事画像
地元企業のCSR活動をサポート!
【きれいなまちづくり推進事業 参加ボランティア団体募集】
静岡県ボランティア協会主催『ファシリテーション講座2020』のご案内
子ども消費者教室を開催しました!
裾野市みらい会議『これからの学校について話そう』 開催のお知らせ
裾野市みらい会議『これからの学校について話そう』 開催情報
同じカテゴリー(協働)の記事
 地元企業のCSR活動をサポート! (2022-07-02 17:51)
 【きれいなまちづくり推進事業 参加ボランティア団体募集】 (2021-04-20 10:43)
 裾野市まちづくり推進協議会 市民委員を募集中です! (2021-01-22 13:51)
 静岡県ボランティア協会主催『ファシリテーション講座2020』のご案内 (2020-11-03 15:16)
 子ども消費者教室を開催しました! (2020-08-28 16:50)
 裾野市みらい会議『これからの学校について話そう』 開催のお知らせ (2019-12-02 12:02)

Posted by 裾野市市民活動センター at 10:23│Comments(0)協働市民活動情報提供
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*裾野の課題と魅力を考えよう!ワークショップ開催*
    コメント(0)