活動センター利用概要

施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備  フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他  市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center

メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年10月10日

☆ワンオペ家事・育児からギアチェンジ!講座のお知らせ☆

『ワンオペ家事』・『名もなき家事』・・・最近話題の言葉ですね顔01

一緒に解決策を考えてみませんかクエスチョンマーク

レクチャーの後には、ストレッチ体操をして、疲れにくい体を目指しましょうok
心も体もリフレッシュキラキラ

受講料無料・託児付きひよこ

お気軽にお申し込みください顔02

◆開催日時:11月3日(土)10時~12時
◆会場:子育てふれあい・地域交流センター 多目的室(函南町上沢107-1)
◆内容・講師:
【前半】レクチャー 『解決策を考えよう-「ワンオペ家事」と「名もなき家事」』
   講師 藤田結子さん(社会学者、明治大学教授)
【後半】ストレッチ体操『疲れにくい身体を目指し、姿勢の見直しとストレッチ』
   講師 蛯沢明子さん(ベビーインストラクター)
◆対象:どなたでも(子育て中の男女、子育て支援者など) 先着30名・受講料無料!
◆持ち物:≪ストレッチ体操で使用≫動きやすい服装(スカートNG)、バスタオル(床に敷く用)、飲み物
◆主催:NPO法人静岡県男女共同参画センター交流会議、函南町教育委員会生涯学習課
◆お申し込み・お問い合わせ:
NPO法人静岡県男女共同参画センター交流会議
TEL 054-250-8147・FAX 054-251-5085
メール azareachiiki@gmail.com

※お申し込み時に氏名・電話・メールアドレスをお知らせください。
託児希望の場合は、人数とお名前・年齢をお知らせください。
託児は、1歳半から未就学のお子様まで受け入れます。



  


2018年01月12日

*タニタの社員食堂セミナー 開催します!*

タニタの社員食堂セミナー』~タニタに学ぶワーク・ライフ・バランス~ 開催いたしますおにぎり

㈱タニタヘルスリンク管理栄養士による「タニタの社員食堂」で実践している健康づくりの方法やメニュー作りのコツ、食を通してワーク・ライフ・バランスに配慮した働き方、女性の活動推進について考えてみませんかクエスチョンマーク

皆様のご応募お待ちしております顔02

セミナー500kcalのまんぷく定食のコツ
バランスの良い食事と軽量の大切さ、満足感を高めるコツ、おいしく塩分を減らすコツ、外食との付き合い方などを学びます。
・日時:1月28日(日) 14:00~15:30
・場所:裾野市生涯学習センター2階学習室1
・講師:堀田幸代氏
・定員:60名(先着順)
・参加費:無料
・募集期間:1月10日(水)~定員になり次第締切

セミナー簡単にできる小中学生のごはん
朝ごはんの効果、嚙む事の効果と噛むための調理方法、受験やテスト期間の食事、コンビニの活用方法などを学びます。
・日時:2月11日(日) 14:00~15:30
・場所:裾野市生涯学習センター2階学習室1
・講師:塚本珠代氏
・定員:60名(先着順)
・参加費:無料
・募集期間:1月17日(水)~定員になり次第締切

調理実習作ってみよう!タニタの人気レシピ」~アスパラと豚肉のオイスター炒め定食~
野菜の量や切り方、調味料等の計量の大切さを体験してみましょう顔12
・日時:2月25日(日) 10:30~13:30
・場所:裾野市生涯学習センター調理実習室
・講師:塚本珠代氏
・定員:30名(抽選)※基本的な調理のできる方
・参加費:1,500円
・募集期間:1月17日(水)~23日(火)

◆主催:裾野市(生涯学習課・商工観光課)
◆お申し込み方法:生涯学習センター(9時~17時) Tel 055-992-3800(お問い合わせもこちらへ)・Fax 055-992-4047
※お名前(ふりがな)・申込人数・住所・連絡先・ご希望講座をお知らせください。


  


Posted by 裾野市市民活動センター at 10:37Comments(0)子育て情報提供男女共同参画健康セミナーワークショップ

2017年07月11日

『女性と政治参画』レクチャー+映画上映会のお知らせ

平成29年度 三島市×あざれあ協働事業「女性と政治参画」 レクチャー+映画上映会のお知らせ!

~権利を求めてたたかった女性たちの志を私たちが繋げるために 今 未来に向けて できること~
日本での女性参政権獲得から70年、当時の女性たちが今を生きる私たちに残したものは・・・
レクチャーの後、1910年代のイギリス女性参政権運動についての映画「未来を花束にして」を鑑賞します顔01
皆様ぜひお越しくださいびっくりマーク

◆日時:7月22日(土) 
◆スケジュール
12:00~ 開場
13:00~14:00 レクチャー
14:00~14:15 休憩
14:15~16:00 映画上映会 「未来を花束にして」(2015年/イギリス)
◆入場料:無料!
◆場所:三島市民生涯学習センター 3F講義室
◆対象:先着150名
◆レクチャー講師:久保公子さん(市川房枝記念会 女性と政治センター事務局長)
◆主催・申し込み・お問い合わせ:静岡県男女共同参画センター交流会議
Tel 054-250-8147・ E-mail azareachiiki@gmail.com
※申し込み多数の場合、レクチャーと映画上映会両方に参加される方を優先させていただきます。


  


Posted by 裾野市市民活動センター at 11:37Comments(0)情報提供男女共同参画

2017年05月30日

★男女共同参画推進事業を助成!あざれあ地域協働事業★

男女共同参画を推進する、団体の協働による事業を助成しますびっくりマーク
平成29年度・あざれあ地域協働事業 助成金交付団体募集のご案内!

県内地域で活動している団体が、地域の自治組織・民間団体・教育機関・企業等と連携、協働して、男女共同参画の理解を促進するために行う事業を助成します。

対象となる事業は、
『地域において、男女共同参画を進める研修・講習会・意見交換会等の開催』
『男女共同参画啓発誌等の作成・発行』
『男女共同参画の視点を入れた地域の課題解決のための調査・研究』

政策や方針の決定の場における女性の参画拡大や男女双方にとってのワーク・ライフ・バランスの実現などをテーマにしたものであること。

募集要項は市民活動センターに配架しております。お気軽にお尋ねください顔02

◆助成金額:上限15万円
◆応募方法:申込書・収支予算書・実施団体の概要・協働団体の概要をあざれあ交流会議事務局まで提出して下さい。
申請書は、あざれあナビからダウンロードしてください。

http://www.azarea-navi.jp/  または、『あざれあナビ』で検索

◆締め切り:6月15日(木)当日消印有効
◆お申し込み・お問い合わせ:特定非営利活動法人 静岡県男女共同参画センター交流会議
〒422-8063 静岡市駿河区馬渕1-17-1 あざれあ3F Tel 054-250-8147
E-mail azareachiiki@gmail.com


   


Posted by 裾野市市民活動センター at 10:24Comments(0)市民活動情報提供男女共同参画協働補助・助成制度

2017年02月15日

*あなたの夢への地図、描きませんか?*

ひとりひとりの、十人十色の豊かな人生・・・あなたはどんな夢・希望を描きますか?
あなたの中に眠っている夢や希望を、描いてみませんか?

『ありたい自分Map≪地図≫』作り 開催いたします顔01

この講座で作るのは「ドリームマップ」というものです。初めて聞く方も多いと思います。
ドリームマップは目標達成のためのビジュアルツールです。直訳すると「夢への地図」。
将来なりたい自分の姿をイメージし、それを台紙の上に写真や文字で表す、自己実現のための道具です。

夢や希望なんて描く自信なんてないわ~という方も心配いりません。
ドリームマップ普及協会の先生が、皆さんの隠れた思いに光を照らしてくれますキラキラ

小学生からご年配の方まで、みんなで楽しめますハート吹き出し

裾野市の男女共同参画事業として開講のため、受講料の負担がお一人1000円です。
ドリームマップ講座を受講したくても、普段は手が届かない!という方、お見逃しなくびっくりマーク

◆日時:3月4日(土) 10時~16時(受付 9時半~)
◆会場:裾野市市民文化センター(21・22会議和室)
◆人数:30名(受付順)
◆対象:小学生~大人(小学生は保護者も参加のこと)
◆料金:1,000円(テキスト代)
◆講師:高野亜紀子さん(一般社団法人ドリームマップ普及協会 理事)
◆主催:裾野市
◆企画運営・お申込・お問い合わせ:(一社)マチテラス製作所 【担当 ふかの・かみい】
 メール info@machitera.jp    FAX  055-960-6005    TEL  090-6354-3648
※持ち物など詳細については、お申し込み時にご案内いたします。

  


Posted by 裾野市市民活動センター at 10:20Comments(0)情報提供男女共同参画