活動センター利用概要

施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備  フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他  市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center

メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp

2019年10月17日

★『マタハラってなに?』 講座開講のご案内★

マタハラ&逆マタハラ防止のためにできること
マタハラってなに?』~そろそろやめませんか・・・?こんなこと・・・~

講師にNPO法人マタハラNet創設者である小酒部さやかさんをお迎えし、
マタハラ問題について詳しくお話していただきます顔02

お申し込み不要・参加無料託児もありますひよこ(要申込)
どなたでも自由にご参加ください。


◆日時:11月16日(土) 14:00~15:45(開場 13:30)
◆場所:順天堂大学保健看護学部 三島キャンパス11教室(三島市大宮町3-7-33)
◆主催:順天堂大学保健看護学部・NPO法人 静岡県男女共同参画センター交流会議
◆講師:小酒部さやか氏(NPO法人マタハラNet創設者・株式会社natural rights代表取締役)
◆お問い合わせ:静岡県男女共同参画センターあざれあ Tel 054-250-8147

※託児お申し込み・・・先着20名(1歳~就学前児) 10月31日(木)締切
 希望される方は、事前にメールまたは電話にて、氏名・年齢をご連絡ください。
 お申し込み先:順天堂大学保健看護学部事務室 Tel 055-991-3111
       メール mishima@juntendo.ac.jp
                    月~金 9:30~17:00・土 9:30~13:00


★『マタハラってなに?』 講座開講のご案内★★『マタハラってなに?』 講座開講のご案内★



同じカテゴリー(男女共同参画)の記事画像
性暴力被害について考えるシンポジウム 開催します
◇地域の防災女子力パワーアップ講座in裾野市◇
☆あざれあ 地域共同事業助成☆
ワーク・ライフ・バランスセミナー 開催のご案内
☆ワンオペ家事・育児からギアチェンジ!講座のお知らせ☆
*タニタの社員食堂セミナー 開催します!*
同じカテゴリー(男女共同参画)の記事
 性暴力被害について考えるシンポジウム 開催します (2019-11-02 10:00)
 ◇地域の防災女子力パワーアップ講座in裾野市◇ (2019-10-19 10:00)
 ☆あざれあ 地域共同事業助成☆ (2019-06-04 09:57)
 ワーク・ライフ・バランスセミナー 開催のご案内 (2019-02-19 11:31)
 ☆ワンオペ家事・育児からギアチェンジ!講座のお知らせ☆ (2018-10-10 10:22)
 *タニタの社員食堂セミナー 開催します!* (2018-01-12 10:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★『マタハラってなに?』 講座開講のご案内★
    コメント(0)