活動センター利用概要
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
施設利用 8:30~21:30(休館日:第2、4月曜日および12月29日~1月3日)
※裾野市生涯学習センターの開館日、開館時間にご利用いただけます。
職員対応 9:00~17:00(休業日:月曜、日曜、祝日、お盆、年末年始)(但し取材等で不在の場合あり)
設備 フリースペース、無線LAN、印刷機、コピー機
相談受付 NPOや市民活動に関するご相談を受け付けております。
その他 市民活動に役立つ講座の開設、お便りやブログでの市民活動の情報発信、
様々な活動をつなぐ交流会など非営利活動のサポートを致します。
*コピー機は白黒1枚10円、カラーは1枚30円でどなたでもご利用できます。印刷機は活動センターの団体登録と用紙の持込が必要です。製版・印刷ともに有料となります。詳しくはお問合せください。
♪センターよりお知らせ♪
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
facebook ページやメールマガジンでも情報発信中
https://www.facebook.com/susono.shimin.center
メールマガジン(S-Mail)配信ご希望の方はこちらのメールアドレスに空メールを送信願いします。sc-css@io.dataeast.jp
2017年12月16日
◆1月の助成金情報・2◆
皆様にとって使える助成金・支援事業情報をお知らせします
(1月中旬までの応募締切分)
※詳細は団体のHPや募集要項等でご確認ください。
【公益財団法人パブリックリソース財団】 Heart&Arts プログラム(損保ジャパン日本興亜ちきゅう倶楽部)
●概要:障がい者がアートの力で自分を自由に表現する活動(美術活動、音楽活動、舞台芸術活動など)を支援する。
●対象:非営利団体で、法人の有無は問わない。
●締切:1月11日(木)
●お問い合わせ先:Tel 03-5540-6256 URL http://www.public.or.jp/
●助成金額:1件あたり上限50万円

※詳細は団体のHPや募集要項等でご確認ください。
【公益財団法人パブリックリソース財団】 Heart&Arts プログラム(損保ジャパン日本興亜ちきゅう倶楽部)
●概要:障がい者がアートの力で自分を自由に表現する活動(美術活動、音楽活動、舞台芸術活動など)を支援する。
●対象:非営利団体で、法人の有無は問わない。
●締切:1月11日(木)
●お問い合わせ先:Tel 03-5540-6256 URL http://www.public.or.jp/
●助成金額:1件あたり上限50万円
【特定非営利活動法人 コーポレートガバナンス協会】 北川奨励賞
●概要・対象:難病や障がいをもつ子ども達とその家族に対して社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに何らかの実践を行っている個人、または比較的規模の小さなグループ等。
●締切:1月12日(金)
●お問い合わせ先:Tel 045-263-6965 URL http://www.teamcg.or.jp/
●贈呈金額:1件あたり上限50万円
【公益財団法人 スポーツ安全協会】 スポーツ普及奨励助成
●概要:不特定多数の者の利益の増進に寄与することを主たる目的に開催する事業を助成対象とする。全国・ブロック規模で実施する協議会・交流大会・セミナー・など。
●対象:法人格を有するスポーツ・レクリエーション等生涯スポーツ関係団体(営利法人を除く)
●締切:1月15日(月)
●お問い合わせ先:Tel 03-5510-0022 URL http://www.sportsanzen.org/
【公益信託 三井住友信託銀行】 フロン対策基金
●概要:オゾン層保護、地球温暖化防止等を目的とするフロン類の大気排出抑制等に関する各種活動に対して助成を行う。
●対象:上記の活動を行なう国内の民間の団体(非営利活動法人、民間団体など)
●締切:1月15日(月)
●お問い合わせ先:Tel 03-5232-8910 URL http://www.smtb.jp/
●助成金額:1件あたり上限100~500万円